近代哲学の父として知られるデカルトも、同様に型破りな人物だった。教会の監視を避けるために国から国へと移動する放浪生活を送っていたことで有名だ。画期的な研究の多くを独りで行い、暖房の効いた部屋に閉じこもって深い思索に浸り、夜は10時間眠り、「夢の思考」を保つために遅く起きていたと伝えられている。
彼の孤立は、「我思う、故に我あり」という急進的な考えにつながり、人間の意識を再定義し啓蒙主義に影響を与えた宣言となった。しかし、デカルトの探究心はさらに進んで、人間の体は複雑な機械のように機能し、心は独立した非物質的な力であると提唱した。この概念は、今日でも哲学者や科学者の興味をそそり続ける心身論争の基礎を築いた。
Why philosophy shouldn’t exist. The Love of Curiosity | by Emilio Bazan Sanchez | Oct, 2024 | Medium