投稿者「qqjjmas01」のアーカイブ

「食がなければ、衣も住も、芸術も文化もあったものではない」 日清食品の創業者・安藤百福の口グセだった、相手の実力を一発で見抜く「怖い質問」(ダイヤモンド・オンライン) – Yahoo!ニュース

「失ったのは財産だけ。その分、経験が血や肉となって身についた」 日清食品の創業者・安藤百福の口グセだった、相手の実力を一発で見抜く「怖い質問」(ダイヤモンド・オンライン) – Yahoo!ニュース

『私は、日本一、夫に気を使う妻です』って言ったら、すぐスタッフに『大丈夫ですか』って言われたけど(笑)。切磋琢磨しているということですね。松任谷にもしものことがあったら、私、速攻ボケます(笑) 新しいポテンシャルを見つけ… 続きを読む »

若いときにSNSがあったらどうなっていたと思うかを問うと、 「それはバッハがシンセサイザーを持っていたらどうなっていたか、って類いの『もしも』ですよね」と笑いながら振り返ってくれた。 「好奇心が強いし、フットワークは軽い… 続きを読む »

「ChatGPTは作詞に向かないなって、はっきり思いました。『岩礁のきらめき』の『なぜ 空は碧く澄みきっていたの / 昨夜 吹き荒れた嵐がうそのように』という歌詞、メロディーの文字数、『あなたは松任谷由実です』というコマ… 続きを読む »

「私が歌うところは、エモくないとダメなんです。AIは何でも歌えるんです、速いパッセージでも。だけど、そこに感情が乗らないと何の面白みもない。ボカロをやっているのと一緒になっちゃうから、人の心は動かせないですよね。人の心を… 続きを読む »

初期衝動に戻れた。作曲家になりたくてこの世界に入ったので、最初の段階では、誰かが歌ってくれればいいと思って作っていたわけです。今回は、少なくとも私が歌うことからは解き放たれた。 新しいポテンシャルを見つけることが生きる希… 続きを読む »

荒井由実時代からの松任谷の代表曲を、「90年代」「荒井由実」「バラード」のフォルダに分け、音声合成ソフト「Synthesizer V」に学習させ、「別次元の “Yumi AraI”」の歌声を生みだした。 「たしかにかつて… 続きを読む »

たくさんいろんなことをやってきたから、『違うことができるならやってみよう』という気持ちのほうが勝っています。今回は新しい山の気がしますね。松任谷(正隆)は、ニューテクノロジーをすごく入れたいスーパー小学生なので。私はスー… 続きを読む »

今までやったことがないものじゃないと意味がないので、そういう生みの苦しみはあります。 新しいポテンシャルを見つけることが生きる希望――AIと伴走した松任谷由実が取り戻した初期衝動 #アジア文化最前線(Yahoo!ニュース… 続きを読む »