みなみが睦を助けようとしないのは、実は睦を誇りに思っているからだ。睦をライバル視しているわけではなく、それは浅はかな考えだと思う。睦の才能を恐れている。睦は彼女が見たこともない天才なので、彼女が「怪物」、つまり超天才と呼ぶのも当然だ。しかし同時に、睦の母親であり女優でもある彼女は、娘がいかに素晴らしいかを認識しており、娘がそのような存在になってほしいと願わずにはいられない。なぜなら、彼女は娘がとてつもなく才能に恵まれ、自分よりもはるかに優れていることを誇りに思っており、異常なほど才能に恵まれているからだ。そして、セラピストを見つけるなど、そのような稀有な才能を台無しにするようなことは何も望んでいない。なぜなら、睦自身が問題を抱えていると言わず、助けを求めたりしない限り(そして、睦は一度も言わない)、睦はセラピストを必要としておらず、その性格はすべて彼女の生まれながらの才能の表れだとみなすからだ。

みなみがやっていることは、自分の人生がもっと惨めになると認めながらも、実は睦とうまく付き合っていることだ。なぜなら、あの「怪物」のような天才は結局自分の娘であり、親として睦が成長したらどれほど素晴らしい子になるのかをとても見たいからだ。それがまさに超天才の親というもので、一緒に暮らすことに不安を感じたり、怖がったりするかもしれないが、結局のところ、それは自分の子供を誇りに思いすぎているという事実から来ているのだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You may also enjoy…