2014年に広島市安佐南区や安佐北区で大規模な土砂災害が発生した。なかでも被害が大きかった八木地区は、がけ崩れなどの警戒区域の指定外だったため、油断があって被害が拡大したと指摘された。じつは、この地域は古くは「蛇落地悪谷(じゃらくじあしだに)」と呼ばれていたという。蛇が地に落ちる悪い谷だとはたいそうな呼び名で、過去にもよほど甚大な土砂災害が発生していた、ということではないだろうか。

 しかし、開発が進んで響きのよい地名に変更されてしまうと、地名に刻まれた先人の警告は伝わらなくなってしまう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

You may also enjoy…