存在から否定を導き出すことは決してできない。「ない」と言うことを可能にするための必要条件は、非存在が私たちの内にも外にも常に存在し、無が存在を悩ませていることである。— JP・サルトル『存在と無』
引用ジャングルは同名のTumblrページからインポートしています
最新の知見を知るサイト
-
-
「人は夢を信じることによって、それを現実にする」—エルジェ
-
「概念がなければ思考は存在せず、類推がなければ概念は存在しない」— ダグラス・ホフスタッター
-
「大衆は常に間違っている。知恵とは、群衆がやらないことをすべて行うことだ。彼らの学びのすべてを逆転させるだけで、彼らが求める天国が手に入るのだ」
―チャールズ・ブコウスキー
-
Lovable.dev 、Bolt、v0などのツールを使えば、1時間もかからずに、データベースと認証機能を備えた、フルスタックでマルチテナントのSaaSアプリをVibeCodeで作成できます。
-
Cursorのユーザーはついに壁に突き当たった。VSCode用のMicrosoft言語サービス拡張機能の一つで、485行のJSONファイルに埋め込まれたたった1行が、Cursorとの互換性を失わせたのだ。コミュニティは今、Microsoftの暗い歴史に残るフレーズを思い出している。「受け入れ、拡張、消滅」。
-
著作権法は『具体的な表現』を保護し、『作風』やアイデアそのものは原則保護の対象外です。
-
AIといえば「ディープラーニング」の仕組みが知られていますが、2012年に最初のディープラーニング・システムが行ったことは、「猫の画像を正しく判断する」ことでした。
2024年にノーベル物理学賞を受賞したジェフリー・ヒントン博士率いるGoogleのチームは、YouTubeに上げられた約1000万枚の猫の画像を使って、AIに学習させたと言われています。
つまりAIが猫を認識するのに、それだけの学習が必要であるということですが、人間の子どもは、数匹の猫を見て教わっただけで、次から「猫」を認識できるようになりますよね。1000万匹対数匹。単純に言えば、私たちはAIの数百万倍も学習効率が良いのです。
-
2025年。才能などなくても、誰もが「アーティスト」になれる時代です。
-
もしアメリカが核兵器を持っていて、来年ロシアが核兵器を持つことが分かっているなら、どうしますか? 今核兵器で攻撃して自動的に勝利するか、優位性を放棄して冷戦を続けるかのどちらかです。フォン・ノイマンは、1947 年に核兵器で攻撃して自動的に勝利することを本当に望んでいました。私たちはサイコパスではないのでそうしませんでしたが、論理的には正しいです。