引用ジャングルは同名のTumblrページからインポートしています

最新の知見を知るサイト

  • デバッグスキルは衰え、スタックトレースやエラーメッセージにうんざりしたため、AIにコピー&ペーストして修正するようになった。「まるで人間のクリップボードみたいだ」と彼は嘆き、盲目的にエラーをAIに送り、解決策をコードに書き戻す。以前はエラー一つ一つが彼に何か新しいことを教えてくれたのに、今では解決策が魔法のように現れ、何も学ばない。

  • 最近の研究では、私たちの批判的思考力と問題解決能力が静かに衰えている可能性があるという警鐘が鳴らされています。マイクロソフトとカーネギーメロン大学の研究者による2025年の研究では、AIツールへの依存度が高いほど批判的思考力が低下し、必要な時にそれらのスキルを発揮することが難しくなることが明らかになりました。

  • 私たちのサービスは毎日約35億人の方にご利用いただいています。私たちがずっと悩んでいるのは、顧客サポートをどのように提供すればよいかということです。

    今ではメールは書けますが、電話で問い合わせができる音声サポートを真剣に検討したことは一度もありません。これは無料サービスであることの弊害の一つかもしれません。一人当たりの収益が十分ではないため、電話で問い合わせができる経済モデルを構築することはできません。

    しかも、毎日35億人がサービスを利用するとなると、問い合わせの件数も膨大になります。まるで世界最大のコールセンターのようです。スタッフの人員配置には年間100億ドルから200億ドルかかるでしょう。ですから、私たちはこれまで真剣に考えたことはありませんでした。なぜなら、そんなことは到底無理だと思っていたからです。しかし今、AIが進化するにつれ、AIが多くの人々の問題を処理できるようになるでしょう。

  • インターネット上のミームがここ10年で大きく変化したように、世界はもっと面白く、奇妙で、風変わりなものになっていくでしょう。それがある種の豊かさと深みを増すと思います。面白いことに、ミームは人との繋がりを深めるのに役立ちます。今は一日中、インターネットで面白いものを見つけて、それをグループチャットで、きっと面白いと思ってくれそうな大切な人たちに送っています。

  • コストが高く、無料で提供する意味がないようなモデルも含まれています。ちなみに、このようなビジネスモデルは昔から存在していました。

    ソーシャルメディアが無料で広告付きなのは理由があります。しかし、NetflixやESPNなどを視聴するには料金を支払う必要があります。そこに配信されるコンテンツは制作会社が制作する必要があり、制作費は非常に高額です。おそらく、コンテンツ制作費を賄うだけの広告をサービス内に投入するのは難しいでしょう。つまり、アクセスするだけで料金が発生するのです。

  • 無料サービスを提供したい場合、広告は最適です。無料だからこそ、何らかの形で費用を負担する必要があります。広告は、人々が何かにお金を払う必要がないという問題を解決します。素晴らしいものを無料で手に入れることができるのです。ちなみに、現代の広告システムでは、広告をうまく活用すれば、多くの場合、人々は広告がそのサービスに価値を加えると考えています。

    ランキング付けが得意で、広告在庫の流動性も十分に確保されている必要があります。システムに登録されている広告主が5社しかない場合、ランキング付けがどれだけ優れていても、特定のユーザーに関心のある広告を表示できない可能性があります。しかし、システムに登録されている広告主が100万社であれば、干し草の山から針のように、ユーザーが興味を持ちそうなものを見つけ出すのが得意であれば、非常に魅力的な広告を見つけることができるでしょう。

  • 初期の頃、Llamaの初期バージョンを翻訳するという面白い経験がありました。確かフランス語か何かの言語だったと思います。

    フランス人からのフィードバックは「フランス語を学んだアメリカ人みたいだ。フランス人らしくない」というものでした。それで私たちは「どういうこと?フランス語が下手なんですか?」と尋ねました。いいえ、フランス語はちゃんと話せます。ただ、世界観が少しアメリカ人っぽいと感じただけです。ですから、モデルにはこうした微妙な要素が組み込まれているのだと思います。

    時間の経過とともに、モデルがより洗練されていくにつれて、世界中のさまざまな価値観を体現できるようになるはずです。

  • 長年ソーシャルメディアに携わってきた中で、いつも「おかしい!」と思う統計があります。平均的なアメリカ人の友人は3人未満です。そして、平均的な人はもっと多くの友人を求めています。おそらく15人くらいでしょう。ある時点で、「もういいや、忙しすぎるから、これ以上の人とは付き合えない」と思ってしまうのです。

    しかし、平均的な人は、今よりも多くのつながりを求めています。「これが現実世界での、物理的な、直接的なつながりに取って代わることになるのか?」といった懸念が多く寄せられますが、私の考えでは、おそらくそうではないでしょう。物理的なつながりがあれば、より良い点はたくさんあります。しかし、現実には、人々は望むほどのつながりを持っていません。多くの場合、彼らは自分が望む以上に孤独を感じています。

  • もしあなたが誰かが何かを悪いことをしていると思っていて、その人はそれを本当に価値があると思っている場合、私の経験からすると、ほとんどの場合、その人は正しくてあなたが間違っています。あなたは、その人がやっていることがなぜ価値があり、その人の人生にとって役立つのかを理解するための枠組みをまだ見つけていないだけです。それが私の基本的な考え方です。