・ダニにとっての「世界」は、光と酪酸のにおい、そして温度感覚、触覚のみで構成されている。ダニのいるところには森があり、風が吹いたり、鳥がさえずったりしているかもしれないが、その環境のほとんどはダニにとっては意味を持たない。
引用ジャングルは同名のTumblrページからインポートしています
最新の知見を知るサイト
-
-
・人間は理屈にしたがってものを考えるので、理屈が通ると実証されなくても信じてしまう。実は人間の信じているものの大部分はそういうことではないだろうか。
-
・東大の理学部に入って、その話をすると、「なぜ」を問うてはいけないといわれた。なぜいけないのですかと聞き返したら、「なぜ」を問うことはカミサマが出てくる話になってしまう。How(どのように)は聞いてよいが、Why(なぜ)を聞いてはいけないといわれ、そのことを疑問に思った。
-
・世間で「年をとる」ということは、つまりは「いなくても構わない人になっていく」ことです。
-
・自分のためではなく、「人のため」と考える。やりたいことではなく、「やるべきこと」をする。そこを目指せば、「生きていてよかったな」と思える日々が重なっていくはずです。
・死に際して、「まあ、そこそこの人生だったかな」「いいことも悪いこともあったが、とりあえず生きたな」と思えれば十分だと、私は思います。
-
・「自分が大切にしたいもの」をはっきり決めれば、それ以外のものは、ただやり過ごせばいいだけです。そうすると、人生がシンプルになり、生きやすくなります。
-
・職業を考えるときにもっとも大切なのは、「人の役に立ってお金をもらうこと」です。仕事は、自分の夢のためにあるわけではありません。
-
・人生を「棒に振る」くらいの気持ちで生きれば、ちょうどいいのです。すると、ラクに生きられます。そして、ラクに死ぬことができます。
-
・問題を解決するには、他人との関係を組み替えることだと見極める必要があります。
-
・人が直面する問題のほとんどが、人との「間」に存在します。「私の問題」とは、他人と一緒に織った織物のようなものなのです。