引用ジャングルは同名のTumblrページからインポートしています

最新の知見を知るサイト

  • ・手当たり次第に単語帳やフレーズ集からインプットするよりも、言えなかった体験を通して調べるという流れの方が印象に残りやすいです。しかも、自分が「言おうとした言葉」というのがミソ。

  • ・英語をしゃべる量を増やすのに最も効率的なのは「ひとりごと」です。

  • ・腹が立つような体験も、誰かに教えて、その人たちにも怒ってもらいたい。みんなで一緒に怒ってほしい。そうしないと、自分が怒って良いのかどうか不安だ。「皆さんはどう思いますか?」と問いかけないと、怒るべきなのか、それとも、我慢をしなければならないのか、判断できない。このような思考、行動をする人が、最近増えているように観察できる。

  • ・自分の視点しか持っていない人、自分の気持ちしか考えない人は、新たな「発想」ができない。他者の視点、他者の気持ちを想定すること、つまり、より高い視点に立つことで、新しいものに着眼できる。

  • ・発想というのは、「着眼」から生まれる。どこに目をつけるのか。何を見るのか。できるだけ広く見回し、なるべき沢山のものを見る。関係のないものでも目をつける。そうするうちに、ふと気づくことができる。これが「発想」である。

  • ・人々は貧しいし、力がないから、働かざるをえない立場だった。労働は貧しさと非力の象徴だったのだ。労働者が偉いという思想は、つい最近になって生まれたもので、社会主義や共産主義の要といえる。それでもやはり一番偉いのは、統治する者であることは、共産主義の国々を見れば歴然だろう。

  • ・知らないことが馬鹿なのではない。知ろうとしないことが本当の馬鹿である。

  • ・知るとは、知らないことを増やすこと

  • ・ちなみに、「探偵」という英語がないのをご存じだろうか? ディテクティブもインスペクタも、警察の役職(つまり刑事)である。

  • ・誰にも理由はわからない。今のところ解決策がない。そういう状況こそが、人間の能力を投じる対象であって、それこそが、毎日の楽しみである。